目的と手段

「目的と手段」という言葉は古くから使われています。

辞書的には、 目的:「実現しよう、到達しようとして目指す事柄。めあて。」

 手段:「目的をとげるのに必要な方法。」

とあります。

当たり前ですね!

しかし、日常生活や世間一般では、結構「目的と手段の履き違え」が日常的に行われているような気がしませんか。

少し詳細に言えば、「手段の目的化」という現象です。

ビジネスシーンでは、「手段の目的化」はどちらかと言えば「悪い」と捉えられ

ていますが、一概にそういえない場合もあります。

炭焼の場合、昔の炭焼人は生活の糧である「炭を生産する」ことが目的であり、

「炭焼行為」は、そのための手段であったのですが、現代の炭焼さんは、「炭焼

行為」そのものが、目的となっているケースが多々あります。

何を隠そう、DAIGOエコロジー村に集う面々もほとんどが、「炭焼行為」を目的に集まっている方々が多いようです。

「炭焼をするあの何ともいえない時間を過ごすことの至福」「炭焼を通じて出来

上がる人の輪と和」などなどでしょうか。

とはいえ、炭焼のような「目的と手段」の履き違えが人の輪・和を生み出すの

は、どちらかと言えば例外であり、やはり日常生活においては、「目的」と「手

段」の区別をはっきりさせておいた方が、無難なようです。

但し、政治家の方々には、「履き違え」だけは勘弁して頂きたいですね。

果たして、新聞・テレビ・茶の間を賑わした「事業仕分け」という行為は「目

的」だったのでしょうか、それとも「手段」??