支えあう

自分のことで恐縮です。50才過ぎてからの習い事でいささか恥ずかしいのです

が、今、「少林寺拳法」を習っています。

その少林寺拳法の教えの一つに「自他共楽(じたきょうらく)」ということばがあります。

直接的には、「半ばは自己の幸せを、半ばは他人の幸せを」という意味です。

翻って現代の世相を見るとどうでしょうか。

「自分が、自分が、私が、私が・・・」という考えが蔓延していませんか。

もう一つ、アメリカの心理学者マズローの唱える「マズロー欲求段階説自己実現欲求)」は結構有名な理論ですので、皆さんご存知の方も多いと思いますが、マズローは「自己実現欲求」階層の更に上に、「自己超越(self-

transcendence)」という概念を置いています。

この概念には11の特徴がありますが、この中に「他者の不幸に罪悪感を抱く」という項目があります。

簡単な言葉ですが、非常に難しいですね。

「人の不幸は私のせい(?)」と思えるということなのでしょうか!

ちなみにマズローは人口の2%がこの段階にあるとしています。

このほかに同意語として「利他」という言葉もありますね。

いずれも、「他人をおもんぱかる心」の大切さを説いているのでしょう。

喜びの根源とは、突き詰めれば「人のために生きる」ことであり、だからこそ

「(人のために生きることができる)自己」を実現しようと努力するのでしょ

う。また、それは「求める」喜びではなく、「求められる」喜びではないでしょ

うか。

言葉でいうと少し難しいですが、簡単にいえば、「支えあい」「分かち合う」と

いうことではないかと思います。

炭焼の精神もみんなで分かち合いたいものです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<追記>

「自分”ばかり”の欲求」を満たす行動は意外と疲れるものです!

 

皆さんのご意見はいかがでしょうか?!

異論反論あればお待ちします!